|
 |
 |
アルファロメオ75 ツインスパーク |
1990年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
掲載後3日というスピード成約でした。
「売れるのかな〜」と言っていた旧オーナーさんはちょっと困惑気味。
新オーナーさんは以前にも75に乗っていた、イタ車に理解の深い方です。きっと大切にされることでしょう。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ポルシェ356
スピードスター レプリカ |
1987年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
新オーナーさんは、ご友人と二人でのお引取、一路群馬を目指しました。11月の福島、オープンじゃ寒いのでは?と思いきや、「嬉しさのあまり、寒さも気になりませんでした。最高!」と無事到着のご連絡をいただきました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
メルセデスベンツ 500SEL |
1986年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
程度抜群、とにかく惜しみなくメンテナンスされたお車でした。自走でのお持ち帰りです。
新オーナーさんは、20歳代でそして初ベンツ。到着後のご連絡では、「帰りの高速は恐かった。だって何キロでも出そうだし・・・」と。このお車では周りが恐縮しますので、安全運転でお願いします。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
オースチン・ミニ カントリーマン |
1969年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
内外装を90年代ミニのパーツで仕立てた、一風変わったカントリーマンは積載車でのお別れでした。
写真の左後方に見えるのは、10年間連れ添った愛車を撮影中の旧オーナーさんです。引越しによる保管場所の問題もあり、惜しみつつ手放されました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィアット ムルティプラ |
2001年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
この顔つきがたまりません。ムルティプラ最高!
べスパ(200cc)に乗って見学に来られた新オーナーさん。え〜と、横浜からです・・・。気温5℃!
即決&お持ち帰り。ベスパを車内に積み込み、寒さから開放されての帰路となりました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
モーガン プラス8 |
1991年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
購入に至る最終判断は、旧オーナーさんの人柄だったようです。
10月の山形路を自走で帰られました。到着後にお電話をいただき、「紅葉の中、最高の気分で無事到着しました。」と疲れとも無縁のご様子でした。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ダットサン ブルーバード 510バン |
1972年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
遠方なこともあり、見学無しでの売買でした。
旧オーナーさんは、当サイトから『フェアレディSP311』を購入したため、今回は愛車の510バンを手放されました。売りも買いも経験。ありがとうございます。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
メルセデスベンツ
280SE 3.5カブリオレ 1971年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
程度抜群の実車を手中に納めたのは、遥か彼方ドイツにお住まいの現地ドイツ人の方です。
実車は、ドイツ本国からの並行車両でしたので、まさに『里帰り』ということになります。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
バンデンプラス・プリンセス Mk-U |
1971年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
お問い合わせの多かった車両です。
新オーナーさんは、一番最初にご連絡をいただいた隣県の方です。自走にて、初秋の秋田・青森路をゆっくりとお帰りになりました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
トヨタカローラ TE71 2ドアHT GT |
1979年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
同県内での売買でした。旧オーナーさんは20年近く所有されていましたが、ここ数年はナンバー無しの状態でしたので、新オーナーさんの「復活させます!」という言葉に、「お願いします!」でお見送りです。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
アルピナ B7 Turbo Coupe/1 |
1986年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
当時、究極のクーペと言われたBMWの6シリーズを、アルピナがチューンした更なる究極のクーペ。
昔から憧れだったという新オーナーさんは、ついに夢を実現しました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
アルファロメオ スパイダー ヴェローチェ |
1991年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
陸送さんに「きれいだねぇ売っちゃうの?」と言われ、複雑な心境だった旧オーナーさん。
見学無しのお取引でしたが、新オーナーさんもHP通りのすばらしい状態に納得されたようで安心しました。また旧オーナーさんより分厚い引継ぎ書を作成して頂き大変感激していました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
MG R−V8 |
1994年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
世界限定2000台の内、1000台ほどが日本に輸出され、その他各国へも輸出され、イギリスに残ったのは十数台のみだったそうです。見学に来られたイギリス人の方がそうおっしゃってました。イギリス本国で今人気沸騰中みたいです。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
トライアンフ スピットファイア 1500 |
1975年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
スピットファイアの最終モデル『1500』。こちらもお問い合わせが多かった車両です。
秋田で車検整備やキャブセッティングなど全て終わらせてからの納車でした。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ポルシェ 964 カレラ2 タルガトップ |
1991年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
旧オーナーは・・・、私、仙台オフィスの田村です。アメリカでは一番人気のタルガですが、国内ではクーペのほうが人気高という中、お問い合わせ殺到で本人もビックリでした。
新オーナーさんは、横浜からご夫婦で見学に来られ、試乗後、即決されました。東北自動車道を全開でのお持ち帰りです。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ウエストフィールド SC |
1994年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
遠方なこともあり、見学無しでのお取引となりました。
写真は旧オーナーさんとの最後の2ショット。
「一旦手放しますが、将来また同じモデルに乗るつもりです。」とおっしゃってました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
スバル R2 スーパーデラックス |
1971年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
検切れ状態でしたが、別費用で車検も付けていただき、自走で乗って帰られた新オーナーさん。
懐かしの軽は排気量360ccで、現代の軽にはぶっちぎられますが、それでも千葉までノントラブル、嬉しさのあまり疲れるヒマも無かったようです。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィアット ティーポ 2.0 i.e 16V |
1992年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
あいにくの雨の中、ご夫婦で見学に来られました。奥様が以前に乗られていたそうで、購入決定権は奥様にあったようです。
旧オーナーさんの「回してやってください!」の言葉に、「そうさせて頂きます(笑)」と。可愛がってください。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ルノー メガーヌ・クーペ16V |
1997年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
新幹線で見学に来られて、即決・お支払い・自走お持ち帰りです。
自動車部品関連メーカーにお勤めの新オーナーさん、色々と興味深いお話ありがとうございました。
そして、お土産の特産のお茶、美味しくいただきました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
BMW 2800CS |
1971年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
新旧オーナーさんは共に、旧き良きBMWが大好きで、話が尽きませんでした。
ベストコンディションのCSは、新オーナーさんが自走でお引取りされました。もちろん東北自動車道でもノントラブル。
5月の新緑と同様、とても清々しいお取引でした。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
バンデンプラス・プリンセス Mk−V |
1972年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
横浜から見学に来られた新オーナーさん。旧オーナーさんから色々アドバイスを頂きながらの購入決定となりました。
初めての英国車という事で、嬉しさを隠し切れない様子でした。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
アルファロメオ 155Q4 |
1996年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
旧オーナーさんの人柄やお車の状態の良さが、レポートでうまく伝えられたのでしょうか、お問い合わせ殺到の人気アルファでした。
新オーナーさんは愛知のアルファ党。見学なしでのお取引でしたが、到着時には予想以上の程度の良さに大満足のご連絡をいただきました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
フィアット 500L |
1968年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
またまた見学無しでのお取引でした。
本当はジックリと車両を見て、タップリとオーナーさんとお話してから、購入を決定していただきたいんですが・・・。でも、長崎ですとさすがに厳しいですしね。これからも、その分レポートは細かくウソ偽りなく、伝えていかなければ!
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
メルセデスベンツ 220 |
1937年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
昭和12年?それって戦前ですよ!
しかも車検付きです、ディスプレイ用じゃなく、現役バリバリ。 でも、何キロ出るんだろう?高速道路は・・・。
見学無しのメール&TELでのお取引でした。ありがとうございます。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ローバー ミニ |
1998年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
純正オプションカラーの『キングフィッシュブルー』は、とても鮮やかでした。
ミニ定番チューン以外に、インジェクション→SUツインキャブ、スタビ、ネガキャン、などなど書ききれない仕様です。
こちらも見学無しでメールのQ&Aで購入決定。
段差にはくれぐれもご注意ください。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
VW タイプT カルマン・ギア |
1965年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
新オーナーさんは、東京から新幹線で見学に来られ、じっくりご覧になりお帰りになりました。その後、購入を決定してから再度新幹線で来られ、自走でお持ち帰りとなりました。もう40歳になるカルマン、いい味出てます。都内もまた似合うかも。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ルノー キャトル TL キャンバストップ |
1992年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
見学無しのお取引でした、でも、メールでたっぷりと納得いくまでお話してからのお取引です。新オーナーさんは、すでにキャトルを1台所有されていましたが、程度に問題があり実車に買い替えです。
後日、「生涯の伴侶です!」とご満悦のメールが届きました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
レンジローバー 4.6HSE |
2003年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
ディーラーが未登録のまま眠らせていたため、初年度登録が2003年となっていました。
現行3代目レンジよりも、2代目レンジを捜し求める人も多いようです。走行距離9千キロの真新しいレンジは福岡へと嫁いで行きました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
マツダ キャロル 4ドア・スタンダード |
1968年 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
昭和43年に新車で買って以来、今日まで大切に乗ってきた旧オーナーさん。走行2万キロ、ガレージ保管。
「今年75歳だし、もう国に免許を返すから、誰か欲しい人に・・・」とのご依頼でした。
見学に来られた30歳の新オーナーさんは即決です。「ずっと大切にします!」と誓い、埼玉まで一般道をゆっくりと帰られました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|